ハイブリッドスポーツへと期待と挑戦



みなさん、こんばんは。
最近、円安の影響などから
ガソリン価格が上昇していますね。

どんなクルマにも共通する手軽な燃費向上術としては
■タイヤの適正空気圧キープ
(自転車をイメージしてもらうとわかりやすいですが、空気が不足している状態だとペダルは重くなります。つまり、クルマでも走行抵抗が大きく、燃費悪化となります。ただし、空気圧を過剰に高くすると偏摩耗やグリップ力低下となりますので、適正空気圧を維持しましょう)

■不要な荷物は積まない
(荷物を積んだ状態で重量があるほど、加速にも力が必要となります。トランク内の無駄な荷物がないかをチェックしておきましょう。また、意外に侮れないのがガソリン。常時満タン給油にしていれば、単純計算で50リッタータンクだと50kgの重量物になります。スポーツ走行する場合はコーナリング時のガソリン偏りによる燃欠防止で満タン状態を心がけたいところですが、市街地走行程度なら半分程度の給油を目安にしてもいいですね)

といったもの。他にも、
エコタイヤや各種オイル粘度、
丁寧なアクセル操作やコンピュータセッティングなどで
燃費向上可能です。

さて、前置きが長くなってしまいましたが
燃費といえばハイブリッドシステムを持つエコカー。
意外かもしれませんが
ジールでも次世代技術であるハイブリッドは気になる存在でしたので
初代インサイトを導入。
初代プリウスのバッテリーを流用して

IMAバッテリーをリフレッシュするなど
色々とチェックは進めていました。

で、今回の本題というか報告ですが
ジールに新たなデモカーとしてCR-Zを導入です♪
カラーリングを見てもわかるように
もともとはクスコでデモカーとして使用されていたものですが
すでに炭山お気に入りの一台となった様子。

「まずはメイン書き換えでエンジンフィールを改善しよう」
「あの部分でボディ剛性が低いから足の動きがイマイチだろうな」
などと、毎日あーでもない、こーでもないと考えていますので
世間の注目度も高いハイブリッドスポーツへ
どのようなセットアップが実現されていくのかご期待ください。

※※ジール夏期休業のお知らせ※※
ジールでは8月12日~15日まで夏期休業とさせていただきます。
現在開催中のサマーセールはDMに8月14日までと記載していますが
夏期休業期間と重複しますのでご注意ください。
重複期間は夏期休業明けから18日までセール対応とさせていただきます。