ハブボルト逃げ加工

◇ホイール ◆ホイール裏側、純正ハブボルト逃げ加工     ワイドトレッドスペーサーを取り付ける際、純正ハブボルトがホイール裏側に干渉してしまう!! その際、純正ハブボルトを切断する場合が多いですが、他のホイールを装着することを考えるとハブボルトを切断したくない!! ホイール裏側のハブボルト逃げ加工についてお問合せいただきました。     遠方のお客さまからご依頼いただき、お持ちいただく前に画像&どのくらい切削が必要かなどやり取りをさせていただきました。 そして、ホイールをお預かりしNCフライスにセットして加工開始!! ※加工に時間が続きを読む

ワンオフ製作

◇タービンオイルのアウトレット製作   取付スペースが少なく、ショートタイプのアダプターをワンオフ製作をしました!! 市販の物で対応できない時は、ワンオフ製作をして取り付けを可能に。 これで、安心してタービンを取り付けすることができます♪     ZEALでは、ワンオフ製作も可能です。 お困りの際は、お気軽にご相談ください。           ★車両の相談、商品のお見積りなどお気軽にお問合せください! お問い合わせ ※お問合せに対して、基本2~3日以内では返信させていただいております。 ただ、不具合続きを読む

ブレーキベルハウジング製作

■ブレーキベルハウジング製作   ■硬質アルマイト処理   ■ブレーキローター研磨→ベルハウジングを取り付けて完成   APキャリパー用のブレーキベルハウジングを製作しました!! 最後は「硬質アルマイト」を施し完成!! 一緒にブレーキローターも研磨してピッカピカに♪ お客さまに喜んでいただけると嬉しいです♪           ★車両の相談、商品のお見積りなどお気軽にお問合せください! お問い合わせ ※お問合せに対して、基本2~3日以内では返信させていただいております。 ただ、不具合・メールの設定続きを読む

Z33 ファイナル&LSD O/H

◇フェアレディーZ Z33 ◆セントラル20 ZスポーツファイナルギヤセットCUSCO リヤLSDオーバーホール ◆リヤデフマウントブッシュ製作     フェアレディーZ Z33のファイナルギヤ交換、リヤLSDオーバーホールをしました!!     続きを読む

プーリ製作

左側→元々付いていたプーリー 右側→ワンオフ製作で外径を小さくしたプーリー   外径の違いが!!   ◆オルタネータ プーリー製作     オルタネータープーリーをワンオフ製作しました!!     排ガス対策でエアーポンプを駆動するシステムに変更したら、 アイドリング時の発電量が足りずバッテリーがすぐ上がってしまうという壁にぶつかりました。 そこで、オルタネータープーリーの外径を小さくすることに!! 外径を小さくすることで、回転数が早くなり充電量を確保♪ ワンオフで製作し、バッテリー上がりを解消できそうです♪ &nb続きを読む

ランエボ8 アンダーパネル

◇ランサーエボリューション8 CT9A ◆アンダーパネル製作     エボ8 CT9Aの特注アンダーパネル製作をしました!!     今まで使用していたアンダーパネルが経年劣化してきたため、新しく製作を!! アンダーパネルは、今までの寸法+αでサイドステップ部を少し延長。 そして、今までのパネルはジャッキアップポイントの位置に穴が開けていましたが、フラットの状態にしたかったので、底上げのためジュラコンを加工しました。 パネルの方には、補強&目印になるようアルミ板で製作。 これで、安心してジャッキアップができます♪   続きを読む

カプチーノ ピックアッププレート製作

◆カプチーノ EA11R ◇クランクプーリー ピックアッププレート製作     以前、ご紹介した「アルトワークス ピックアッププレート製作」!! アルトワークス ピックアッププレート製作 こちらをご覧いただき、遠方のお客さまより製作依頼をいただきました♪     クランクプーリー単体を送っていただき→24枚のトリガー製作を!! 製作後、お客さまにお送りさせていただき、無事到着したとのご連絡をいただきました♪     こういった形で、遠方のお客さまの加工製作も可能です!! 例えば、車両から外してローターを送っていただければ研続きを読む

エンジン台車製作

降ろしたエンジンを保管したい!! だけど、動かせるようにしたい!! とのご要望があり、専用の台車を製作しました♪           ★車両の相談、商品のお見積りなどお気軽にお問合せください! お問い合わせ     続きを読む

S600 オイルキャッチタンク

◇ホンダ S600 ◆CUSCO(クスコ) オイルキャッチタンク・セパレータータイプ ◆ステアリング切れ角カラー製作     S600は、オートバイのエンジンを搭載しています。 そのためエンジン方向が車と違い、オイルの偏りなどでブローバイが発生しやすいため、オイルキャッチタンクを取り付け!! 通常のオイルキャッチタンクとは違う、セパレータータイプ大容量2Lをチョイス♪     ~続きを読む

AUSTIN キャブセッティング

◆1957年 AUSTIN(オースティン) A35 ◇キャブ交換、遮熱板製作、セッティング   Cuteなクルマ AUSTINのキャブ交換を!! Cuteなクルマ   シリンダーヘッドがターンフローのため、キャブレターの下にはエキゾーストマニホールがあり、熱の影響が心配だったので遮熱板をワンオフ製作して取り付けをしました。     最後は、DynaPackでキャブセッティングをして完成♪     気持ちよくサーキット走行を楽しんでいただけると嬉しいです♪         &n続きを読む